塾講師から見た生徒たち

塾講師である私、コニャックから塾に通う生徒たちの勉強法の改善

あなたに一言言わせてください!

こんにちは。

コニャックです。

 

今回は少し番外編のようなことかもしれませんが、

かなり重要でもあります。

 

学生に限らず、社会の中でも同じことが言えます。

 

今教えてる小学生の生徒たちにある問題を出しました。

とても簡単な問題です。

 

コンニチハ、とノートにひらがなで書いてと。

もうお気づきでしょうか?笑

 

最近では、こんにちは派とこんにちわ派が存在するのです。

 

どっちが正しいの?と疑問を持たれる方もいるのではないでしょうか。

 

本来、こんにちはとは「今日は」から派生したものなので、

前者が正しいのですが、

昨今ではそんなことは御構い無しと言わんばかりに、

こんにちわ派が台頭してきているんですね。

 

SNSでの挨拶でこんにちわを見ないことの方が少ないかもしれません。

 

私自身の意見としては、言語というのは常に変化するもの、

諸行無常であると考えていますので、仕方ないかと思うのですが...が....が!

 

しかし、日本国民が皆習う国語や社会ではそうはいきません!

 

社会に出て、上司への挨拶のメール、

手紙で「こんにちわ」と書くのは非常に危険な行為だと思いませんか。

 

上司がこんにちわ派を断固とし許さない派だったら....

そこまでいかないとしても、嫌な気分にさせてしまうのは非常に良くない!

 

上司との関係を分かつきっかけにだってなるかもしれません。

 

受験で、文章からの抜き取り問題で、

こんにちはの部分をこんにちわと書いてしまえば0点ですからね。

 

それのせいで実は受かっていた学校にもいけない、

なんてことになりかねないのですから。

 

小学校、中学校くらいまでなら△にしてくれるかもしれませんが...

 

そして、書いてもらった結果は.....

 

良かった、全員こんにちはと書いてくれました。

(ホッコリ)

しかし、これだけでは終わらなかったのです。

 

実はこの後に控える中学生クラスの生徒たちにも、

同じことをしてもらいました。

(かなり渋々でした笑)

そして、無言で全生徒の書いたコンニチハを見ていくと...

 

見事にやらかしてくれた生徒が11人中1人いました。

 

由々しき事態ですね。

 

この問題させておいてよかったなと思いました。

 

これで万が一の事態も億が一くらいには変わったのではないでしょうか笑

 

とにかく、私が今回言いたかったのは、

こんにちわで損をすることはあっても、

こんにちはで損することはないということです。

 

プライベートととはしっかり区別することが重要ですね。

 

余談ですが、とんでもございませんという誤った言葉も

最近多様されるようになってきて、

国がこれもこれで良しとしようという発表をしたんですよ。

 

個人的には面白い内容ですが、かなりマイナーなニュースなので

知らないという方がほとんどだと思います笑

 

 

それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

 

greets from japan

 

Cognac