塾講師から見た生徒たち

塾講師である私、コニャックから塾に通う生徒たちの勉強法の改善

勉強してるのに何がダメなの?

こんにちは。

コニャックです。

 

朝起きると雪が降ってて、いつもバイク通勤の私は泣く泣くバスで行くことに。

(交通費支給してくれるから問題ないんですが笑)

f:id:rv0048hx:20170207171329j:plain 

普段は昼間はバイトはないのですが、受験期間ということで事務作業がたっぷりあるので、

めちゃめちゃ大変です。

 

時給はもちろん高くないですが、こういうのも悪くない。

 

最近は学校の英語の教科書に載ってる英文を訳してパソコンに打ち込む作業とか。

 

簡単な作業なんですが、打ち込む指が冷えてかなりの苦痛です....

 

 

さてさて、今回は勉強をする成績不振者のお話しをしていきます。

 

学校でも勉強を休み時間などにめちゃめちゃしているけど、

成績はあまり芳しくない人いませんでしたか?

 

私の学生時代には、少なくとも1人はいました。

 

どうやら彼の母親がかなり厳しい方だったらしく、

親から宿題が出るみたいなのです。

(当時の私は恐怖を覚えたものです笑)

 

今でも信じられませんが、私が塾講師を始め、

最初に持ったクラスの生徒にいました。

 

彼のような子が...

 

私は受け持っている授業の最低30分前には到着するようにしているのですが、

必ず私よりも先に来て自習室で勉強をしています。

 

正直驚きでした。

なぜなら彼女がいるクラスは相対的に見ればあまり成績の良いクラスではなく、しかもそのなかでダントツに成績がよろしくなかったからです。

 

そして、私は彼女の親が厳しいのだと大方の予想がついていたのですが、

その予想は的中しました。

 

私が働いている塾では出席カードに毎回コメントを書くのですが、

月終わりには月全体での感想と意見を書いて親御さんに報告をしなければなりません。

(個別面談以外での唯一のコミニュケーション)

そのコメントにもかなりの文字数で返してくださり、個別での指導も希望したい

などかなりの熱量である様子は文字から滲み出ていました。

 

彼女のような場合については問題点は明らかです。

 

答えは、彼女自身に勉強への意欲がないということです。

 

自習室にいる彼女の問題集を少し覗いただけで一目瞭然。

 

明らかな答えの丸写し、途中計算なんて皆無。

 

これで勉強していると言えるでしょうか?

 

そんなわけがありません、彼女は今まで勉強のフリをずっと彼女の母親に見せ、

ごまかしているつもりだったのでしょう。

 

残念ながらこれでは成績が伸びないのもわかります。

 

皆さんもこんな経験がありませんか?

 

親に勉強しろ勉強しろと言われ、嫌々していた勉強。

 

これのおかげで成績が上がりました!

 

なんて話聞いたことがありますか?笑

 

私は一度もありません。

 

人間嫌なことは覚えているとよく言うものですが、

 

覚えているのは親に嫌味のように言われた勉強しろという言葉で

 

その時していた勉強の内容なんてこれっぽっちも覚えていないでしょう?

 

むしろ勉強したのは嫌な顔をした親の姿ではないのかと。

 

これほど非効率的な勉強なんて他にあるでしょうか?

 

少なくとも私はないとおもいます。

 

勉強できる子は常に自主的にやっています。

 

かといって、できない子たちを放置できないのが親というものです。

 

そんな時は是非一度、図書館に行ってみてはどうでしょう。

 

そこにはたくさんの同級生が鉛筆を片手に問題に取り組んでいます。

 

そこで勉強しなくてもいいのです。

 

周りを見るだけでもいいのです。

 

だって、気づけばあなたも勉強をしているのですから。

 

嫌々していた勉強から勉強している友達の姿を見るという勉強に、

まずはシフトチェンジすることが大事です。

 

私はそんなことはないという人たちは

自分のここ最近の1週間のスケジュールを作ってみてください。

 

それは誰にも見せなくて結構です。

 

自分で十分な勉強量なのかどうか判断してください。

 

それでも勉強しているという人はおそらく方法が間違っているのでないでしょうか。

 

勉強量が十分ならそれは非効率的な勉強をしていると言って過言ではないでしょうか。

 

勉強の才能がないと思っている人は間違いです。

 

日本語が話せるなら、覚えれます。

 

勉強方法がダメだと思う方は、まずは自分に合う勉強方法を考えてみてください。

 

見て覚えれるなら見るべきです。

 

書いて覚えれるなら書くべきです。

 

話して覚えれるなら話すべきです。

 

見て、書いて、話して覚えれるなら見て、書いて、話すべきです。

 

学習というのはそういうことです。

 

いかがでしたでか。

 

私個人の意見としては勉強した気になっている人はかなりいると思います。

 

自分の勉強量を数値化して、

どんなものか気づくこともあるのではないでしょう。

 

それではここまで読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

greets from japan

 

Cognac 

「普通の子」を大きく伸ばす塾、先生の選び方 塾長歴半世紀の結論。塾選びは人生選び!

「普通の子」を大きく伸ばす塾、先生の選び方 塾長歴半世紀の結論。塾選びは人生選び!